オフィス清掃をしないと法律違反になるって本当? ―オフィス清掃は事業者の義務―

オフィス清掃をしないと法律違反になるって本当? ―オフィス清掃は事業者の義務―

 

従業員の心身の健康を守るために、オフィスを清掃していつも清潔に保つことは大切です。会社の経営者や従業員の健康管理などに携わる総務・人事の方ならよくご存知ですよね。でも、それが法律や省令によって定められていることを知っていますか?

実は、オフィスを清潔に保つことは『労働安全衛生法』という法律によって事業者の義務と定められています。オフィス清掃を軽視していると、法律違反になってしまう可能性もあるんですよ。

 

国が法律や省令に定めるほど重視されているオフィスの清掃。今回はこの法律や省令に則ったオフィス清掃の重要性について解説します。

 


事業者は職場を清潔に保たなければならない(労働安全衛生法)

法律で、事業者には次の2つのことが決められています。

①職場を清潔に保つ"義務"

②快適な職場環境を維持管理する"努力目標"

つまり、経営者や従業員みんなが清潔&快適に過ごせるオフィスづくりが大切ということです。

 

オフィス清掃が行き届いて、不衛生ではない清潔なオフィスであること。例えば、照明が切れたままになっていないこと・職場の温度が暑すぎたり寒すぎたり不快でないことなど、快適に仕事ができる職場づくりが大切です。

そんな当たり前のこと・・・と思うかもしれませんが、その当たり前を続けることは意外に難しく、だからこそ重要な項目だと法律で決まっているのでしょう。

 

これらを定めている法律は『労働安全衛生法』といって、働く人(労働者)の安全と健康を守ること・快適な職場環境づくりを促すためのものです。

 

その中でオフィス清掃に関わることが書かれているのは2つ。

23条・・・事業者は、就業現場を清潔に保つための措置を取らなければならない

71条・・・事業者は、作業環境を快適な状態に保つための措置を取ろうとしなければならない

出典:厚生労働省ホームページ(・労働安全衛生法(◆昭和47年06月08日法律第57号)

 


職場の日常清掃と6ヶ月に1回以上の大掃除をしなくてはいけない(労働安全衛生規則)

それでは、オフィス清掃とは具体的にどのような事をすれば良いのでしょう。省令に定められているのはこの2つ。

①職場の日常清掃

②半年に1回以上の大掃除と害虫対策

 

日常的にオフィスの清掃をしていても、どうしても行き届かない箇所や蓄積汚れは避けられません。そうした汚れは定期的な大掃除で取り除くことができます。このように日常清掃と定期清掃両方が重要だということを経験から感じておられる経営者やオフィス清掃の担当者は多いと思いますが、実はそれは法律的にも決められているのです。

 

これらを定めている省令は『労働安全衛生規則』です。『労働安全衛生法』を実施するために、具体的に何をすれば良いかが書かれています。

第3編第7章 清潔・・・事業者は、日常行う清掃のほか、大掃除と害虫対策を6ヶ月以内ごとに1回定期的に行わなければならない

出典:厚生労働省ホームページ(・労働安全衛生規則(◆昭和47年09月30日労働省令第32号)

 


事務所の日常清掃と6ヶ月に1回以上の大掃除をしなくてはいけない(事務所衛生基準規則)

オフィスの中でも「事務所」に特化して定めている省令があります。事務所の清掃について省令が定めているのはこの2つ。

①職場の日常清掃

②半年に1回以上の大掃除と害虫対策

 

お気づきかもしれませんが、内容は先ほど説明した『労働安全衛生規則』と同じですね。つまりやらなくてはいけないことは、事務所も、事務所以外の共用部分・工場・店舗なども違いはないのです。必要なのは日常清掃と定期清掃の両方だということです。

 

事務所に特化したこの省令は『事務所衛生基準規則』といって、先ほどの『労働安全衛生規則』と同様に『労働安全衛生法』を実施するために具体的に何をすれば良いのかが書かれています。

第15条・・・事業者は、日常行う清掃のほか、大掃除と害虫対策を6ヶ月以内ごとに1回定期的に行わなければならない

出典:厚生労働省ホームページ(・事務所衛生基準規則(◆昭和47年09月30日労働省令第43号)

 


『労働安全衛生法』には罰則規定がある

『労働安全衛生法』には罰則規定に関する項目があります。違反をすると懲役または罰金が課せられる可能性があるのです。また『労働安全衛生規則』と『事務所衛生基準規則』は『労働安全衛生法』を実施するための規則なので、これらを守らないということも『労働安全衛生法』の罰則の適応に繋がります。

 

オフィスの日常清掃または半年に1回以上の大掃除を行わない

   ⇩

『労働安全衛生規則』『事務所衛生基準規則』を守っていない

   ⇩

『労働安全衛生法』に違反している

   ⇩

懲役・罰金の対象となる

 

決められた頻度でオフィス清掃をしないと懲役や罰金が課せられるかもしれません。罰則規定を設けるほど、国はこの法律を重要視しているのですね。オフィス清掃はそれほど大切ということがわかります。

第119条・・・違反した者には、6ヶ月以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する

 


 

オフィス清掃が法律的にもいかに重要なものと位置づけられているか、知っていただけましたか?

労働者の安全や健康を守るために定められた法律です。事業者にはこの従業員の安全と健康を守る義務と責任が課せられているのです。オフィス清掃を適切に行い、従業員が心身共に健康に過ごせる環境を整えましょう。

 



関連情報・コラム
オフィス・事務所の清掃はなぜ重要?

オフィス・事務所の清掃はなぜ重要?

日常清掃と定期清掃を併用したら、お悩み解決できるかも!【日常清掃のハテナ】

日常清掃と定期清掃を併用したら、お悩み解決できるかも!【日常清掃のハテナ】

清掃会社に頼めるオフィス清掃のメニュー【オフィス清掃のハテナ】

清掃会社に頼めるオフィス清掃のメニュー【オフィス清掃のハテナ】



無料見積り・お問い合わせ(オフィス清掃・事務所の日常清掃のお困りはアライブへご相談ください)